【坂井孝次】どんな人物?顔画像・経歴徹底調査!エリート教授がなぜ?

エンタメ
この記事は約4分で読めます。

こんにちはyukkoです。

教育現場を教える側の人間の犯罪行為です。

福岡教育大学の教授「坂井孝次」容疑者が覚せい剤使用の疑いで逮捕されました。

今回は

【目次】

  • 事件の概要
  • 【坂井孝次】顔画像
  • 【坂井孝次】プロフィール・経歴
  • 生徒・SNS反応

この内容でまとめていきます。

早速見ていきましょう。

事件の概要

現役の大学教授が覚せい剤使用の容疑で緊急逮捕されました。

その大学は「福岡教育大学」。

教育機関の現場で薬物の使用が発覚しました。

【事件概要】

  • 発覚日時:2023年10月22日 夕方
  • 使用日時:2023年10月12日~22日までの間
  • 逮捕容疑:覚醒剤取締法違反の疑い
  • 容疑者:坂井孝次(52)
  • 職業:福岡教育大学の教育学部の教授
  • 押収品:吸引用ストロー(自宅にて)

福岡教育大学の飯田慎司学長のコメント

教員養成大学である本学において、このような事案が起こったことに大きな衝撃を受け、深刻に受け止めております。大学の長として、遺憾の意を表明するとともに、学生の皆様、教育関係者の皆様はもとより、関係する多くの方々に多大なるご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。現在、当局において捜査中ですが、本学においても捜査に全面的に協力するとともに、規程に則り厳正に対処していく所存です。

生徒によると「1年中のどが渇く、汗をかく」ような症状があったと証言していることもわかっています。

覚せい剤の症状

個人差がありますが、覚せい剤の使用で常にのどが渇き汗をかく症状が続く期間は、一般的には数日から数週間程度です。

具体的には、覚せい剤を使い始めてから1~2日程度で、のどが渇き汗をかく症状が現れ始めることがあります。

この症状は、覚せい剤の作用が切れるまで続きます。

交感神経を刺激する作用があるため以下のような症状が出ます。

  • 心拍数・血圧・体温が上昇
  • 発汗や口渇

この症状は、覚せい剤の作用が切れると自然に消失しますが、使用を続けると、症状が悪化したり、持続したりすることがあります

【坂井孝次】顔画像

この画像を見る限り、人のよさそうな体格のいい人物に見えます。

どうして覚せい剤に手を出してしまったのでしょうか?

入手経路も捜査中のようですし、某大学のように同じ大学内での逮捕者が出ないといいですね

プロフィール・経歴

【プロフィール】

  • 名前:坂井孝次
  • 読み方:さかい こうじ
  • 年齢:52歳
  • 住所:福岡県宗像し宮田1丁目
  • 職業:福岡教育大学 教育学部 美術教育研究ユニット教授
  • 学歴:筑波大学 芸術研究科 美術専攻
  • 専門分野:教育仮名書道・仮名書法・書道

坂井孝次さんは、筑波大学芸術研究科にて美術を専攻し、芸術学(修士)の修士課程を修了しました。 

筑波大学偏差値:59~63

筑波大学は茨城県の有名な国公立大学です。

勉強熱心だったのではないでしょうか?

また、文字などの研究をしており、大学では教授として慕われていたのではないでしょうか?

その裏には、努力があったと思いますがその分プレッシャーも凄かったのでしょうか?

教育の現場は過酷と聞きますが、薬物に手を出してはいけませんね。

生徒・SNS反応

なぜ、教授の覚せい剤使用がわかったのでしょうか?

生徒たちにもわかるくらい症状が出ていたので、長期間の使用していたのかもしれません。

吸引用のストローは”自宅”から押収されています。

長期間の使用で「バレないかもしれない」と感覚が麻痺していたのかもしれません。

覚せい剤は一度使用すると、なかなか抜け出せません。

長期間使用になればなるほど難しくなります。

薬物使用は犯罪ですし、自分も家族も苦しめることになります。

絶対に使用してはいけません。

以上、福岡教育大学の教授が覚せい剤の使用で逮捕された事件をまとめました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました