こんにちはyukkoです。
2023年10月2日の行われたジャニーズ事務所の会見で、発言をさせないように、指名NGリストが作成されていた問題。
作成したのは「FTIコンサルティング」という会社で、作成にかかわる事実を認めています。
今回は、
こちらを深掘りしていこうと思います。
早速見ていきましょう。
会見の経緯
2023年10月2日:ジャニーズ事務所2回目の記者会見。
2023年10月4日:NHKが「指名NGリスト」の存在についてスクープ。
20203年10月6日:NGリストの6人が公表される。
今回の発表は、ジャニーズ事務所が過去の不祥事を反省し、新たなスタートを切るための決意表明と捉えられます。
この会見の終盤に、記者からの質疑応答が行われたのですが、
その際に問題になったのが「指名NGリスト」の存在でした。
NHKがスクープ
やはりそうだった!
NHKが凄いスクープを放った!
先のジャニーズ記者会見で、記者からの質問で指名してはいけない「NGリスト」を作っていたことが分かった!
夜7時の『ニュース7』で放映。 pic.twitter.com/hWEqyHtD5w— 白坂和哉|ジャーナリスト|”突き刺さる” 政治情報を提供します! (@shirasaka_k) October 4, 2023
2023年10月4日、NHKは、ジャニーズ事務所が2023年10月2日に開いた記者会見で、一部の記者を質疑応答で指名しないようにする「指名NGリスト」を作成していたことを報じました。
NHKによると、このリストは、会見の運営を担当したPR会社「FTIコンサルティング」が作成したもので、リストには、過去にジャニーズ事務所に関する批判的な報道を行った記者の名前や写真が記載されていました。
ジャニーズ事務所はこのリストの存在を認めたうえで、作成に関与していないと釈明しています。
しかしリストの存在は、
ジャニーズ事務所がメディアの取材をコントロールしようとしていたのではないか?
と批判を呼んでいます。
この問題は、ジャニーズ事務所のメディア対応に対する信頼を損なうことになり、今後のメディアとの関係にも影響を与える可能性があります。
NGリストの理由
NGリストは業界では一般的に存在。
当たり前のこと速報って、絶対あるに決まってるでしょ。 pic.twitter.com/Rd6VeAozvQ
— Mi2 (@mi2_yes) October 5, 2023
理由としては以下の事が考えられます
メディアの取材をコントロールするため
記者会見は、企業や組織が自らの情報をメディアに伝えるために行うものです。そのため、企業や組織は、メディアの取材をコントロールし、自らの都合の良い情報だけが伝わるようにしたいと考えます。
指名NGリストは、そうした企業や組織の思惑を反映したものと言えます。
特定の記者を指名しないようにすることで、企業や組織は、不都合な質問を避けることができるのです。
炎上やデマを防ぐため
企業や組織は、記者会見での発言が炎上やデマにつながることを懸念しています。そのため、特定の記者の質問を避けることで、リスクを回避しようとすることがあります。
記者会見の運営がスムーズに行われるため
記者会見は、多くの記者が参加するイベントです。
そのため、記者会見の運営がスムーズに行われるように、指名NGリストを活用することもあります。
例えば、特定の記者が、繰り返し同じ質問をしたり、長時間質問を続けたりするような場合、指名NGリストに載せて、質問を避けてもらうことで、記者会見の進行を円滑にすることができます。
もちろん、指名NGリストの存在は、メディアの自由な取材を阻害する可能性があり、批判の対象となっています。
しかし、企業や組織が指名NGリストを作成する理由も理解できます。
指名NGリストをめぐる問題は、企業や組織とメディアの信頼関係を問う問題でもあると言えます。
今回の会見は、今までの不祥事をクリアにして、新しく進もうとしているジャニーズ事務所の会見であったはずなのに
NGリストが発覚したため、問題が違う方向へ波紋を広げることになってしまいました。
この問題で
ジャニーズ事務所はこのリストに関与していたのでしょうか?
ジャニーズ事務所の関与
しかし、この件に関しては外資系PR会社が悪いように感じる。 pic.twitter.com/9QEbd3BQet
— 寺三郎 (@Qph2VfpMDLTKY23) October 5, 2023
この記事を見ると、ジャニーズ事務所側の関与はなかったのではないか?と感じられます。
FITコンサルティング会社は、会見を円滑にするために前回の会見での様子を見てNGリストを作成した可能性がありますね。
【FTIコンサルティング】とは
【ジャニーズ会見“#NGリスト”運営会社が認め謝罪】#FTIコンサルティング のコメント
「限られた会場使用時間の中で、会見の円滑な運営準備のために弊社が作成し、運営スタッフ間で共有したもので、ジャニーズ事務所様は作成や運営スタッフへの共有を含め、一切関与しておりません」… pic.twitter.com/GBnnCfBK94— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) October 5, 2023
FTIコンサルティングは、アメリカ合衆国ワシントンD.C.に本社を置く、独立系のビジネスアドバイザリーファームです。世界中に30以上の拠点があり、約2,500人のスタッフを擁しています。
FTIコンサルティングは、リスク、紛争、調査、訴訟シナリオ等の分野において、専門知識と経験を有しています。企業、政府、法律事務所、その他の組織に対して、幅広いサービスを提供しています。
FTIコンサルティングは、世界中の企業や組織から信頼されており、多くの実績を積んでいます。
日本では、2000年に東京オフィスを開設しました。
FTIコンサルティングの記者会見コンサルティングでは、以下のサービスを提供しているようです。
- 記者会見の企画・運営
- スピーチの作成・練習
- 記者からの質問への対応
- メディア対応のトレーニング
指名NGリスト6名(実名・プロフィール・経歴)
「指名NG記者」に選ばれた
尾形聡彦さん
望月衣塑子さん
本間龍さん
佐藤章さん
松谷創一郎さん
鈴木エイトさん
の6名は記者冥利に尽きるでしょう。
シッカリした仕事をしてると認められたという事で誇るべきです。
一方、他の記者は雑魚扱いされてる事を自覚した方が良い。
拍手してる場合じゃない。 https://t.co/KyIsg5lwue pic.twitter.com/u9t3HdAMXK— taqahira (@BambooHorse_Z) October 5, 2023
尾形聡彦
望月衣塑子
望月衣塑子さんの特徴は、権力に忖度せず、徹底的な取材で真実を追求する姿勢です。
その姿勢は、多くの国民から支持されており、日本のジャーナリズムの象徴的な存在となっています。
本間龍
近年は、インターネットメディア「Arc Times」の編集長を務め、ジャーナリストとしての活動を続けている。
佐藤章
指名NG記者の一人はどうやらぼくのようだ。確かに番組ではジャニーズ事件を批判的に取り上げ続けてきたが1回目の9月7日の会見には出ていない。そのぼくをリストアップしたということは、やはりネットを執拗に探索する必要のあったジャニーズ本体の仕業としか思えないのだが。 https://t.co/VkXmw2lQxI
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) October 5, 2023
松谷創一郎
松谷創一郎さんは映画、音楽、テレビ、ファッション、社会現象、ネットなどの社会や文化に関するジャーナリストやライターとして活動しています。
鈴木エイト
ここまで、ジャニーズ事務所の会見での「指名NGリスト」に載っていた記者6名のプロフィール・経歴を見てきました。
今後、会見のやり直しはあるのでしょうか?
今後の動向にも注目ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント